診療案内

歯周病治療

歯周病は放置してはいけない

歯周病は、歯と歯ぐきのすき間に溜った歯垢や歯石が歯肉に炎症を起こす病気です。初期は自覚症状がほとんどなく、徐々に歯ぐきの腫れや出血などが起こります。進行すると歯を支える歯槽骨を溶かして歯がぐらぐらと動くようになり、最終的には歯が抜けてしまいます。決して放置してはいけない病気です。

歯を失う原因の第1位が歯周病

8020推進財団の調査(2005年)によると、日本人が歯を失う原因の第1位は歯周病41.8%で、第2位のむし歯32.4%を上回ります。30歳代の約8割が歯周病にかかっているとされ、「35歳以上の約70%がむし歯ではなく歯周病が原因で歯を失っている」とも報告されています。こうした数字からも、歯周病を放置することのリスクがお分かりいただけると思います。

歯周病は全身の疾患にも関係

歯周病は歯の問題だけでなく、全身の疾患にも影響を及ぼしていることが近年の研究でも明らかになってきています。歯周病の原因菌が歯と歯ぐきの境目から血管の中に侵入すると、血管に慢性の炎症が起こり、心臓病を引き起こします。また、糖尿病などの生活習慣病の原因にもなっています。

歯周病の治療方法

歯周病の治療は進行状況によって異なります。軽度から中度の場合は、スケーリングとルートプレーニングを行います。スケーリングはスケーラーという器具を使って歯垢や歯石を取り除きます。

重度の場合には外科的な処置を検討します。歯ぐきを開いて、直接、歯垢や歯石を取り除くフラップ手術、溶けて少なくなった骨を薬剤で部分的に再生するエムドゲイン法などがあります。

予防治療

PMTC

PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医師や歯科衛生士などのプロが行う歯のクリーニングのことを言います。普段の歯磨きでは取り除けない歯垢や、歯周病の原因となる細菌が集まるバイオフィルムを、専用の器具を使って除去します。歯周病予防のために定期的にPMTCを受けることをお勧めします。

一般歯科(保険内治療)

できるだけ歯を削らず、神経を残す

当院ではできるだけ歯を削らない、神経を抜かない、という治療方針でむし歯治療を行っています。とはいえ、感染部分の取り残しがあってはいけません。完全に取り除かないと、再発してしまいます。たとえ歯を削ることになっても、神経はできるだけ温存します。神経を抜いた歯の多くは、もろくなるのが早いからです。

ただし、むし歯の進行によっては、神経を残すことがデメリットになる場合もあります。むし歯治療はその見極めが肝心で、正確な診断と高い技術が必要です。

ダイアグノデントで正確な診断

当院ではむし歯の正確な診断のために、「ダイアグノデント」を採用しています。これはレーザーを用いたむし歯検査機器で、むし歯の進行度が数値で表示されるため、正確なむし歯の診断が可能となります。小さいむし歯も見逃しません。使い方は歯面に測定器の先端を当てるというもので、患者さまも数値を確認できます。そのため、納得して治療を受けることができます。

根管治療について

歯の根っこの部分を治療することを「根管治療」と言います。神経を取ってしまったとしても、歯の根っこが痛まないような処置をすることで、できるだけ歯を抜かないで済むように行う治療です。歯の神経の入り口を消毒し、細菌が入らないように根元に薬剤を入れてフタをします。 根管治療は歯科医師の技術力が問われます。当院では拡大鏡を使用して、的確な根管治療を行いますので、どうぞご安心ください。

小児歯科

歯が生えてきたら歯医者さんへ

1歳半から3歳くらいの間は、ミュータンス菌(むし歯菌)にもっとも感染しやすい時期です。お子さまはぜひこの時期に受診していただくことをお勧めします。たとえ治療の必要はなくても、歯科の雰囲気に慣れておくことが大切だからです。「歯医者さんはコワいところではなく、楽しいところ」というイメージをもってもらえれば、その後の歯のメンテナンスもスムーズにいき、お子さまの「デンタルIQ」は高くなります。デンタルIQが高いと、将来にわたっての健康面での安心となるでしょう。

歯の生え変わりの時期には検診を

6歳前後の歯の生え変わりの時期もむし歯になりやすいので、必ず歯科医院でチェックをしましょう。せっかく生えてきた永久歯がむし歯になっては大変です。お子さまの歯磨きは、保護者の方が仕上げ磨きをしてあげていても不十分です。歯科医院できめ細かくケアし、正しいブラッシングのアドバイスを受けることが大切になります。お家の方と歯科医の二人三脚でお子さまの歯を守りましょう。

キッズスペースをご用意

お子さまの診察、お子さま連れの大人の患者さまが通いやすいように、キッズスペースを設けています。DVD上映、おもちゃや絵本もご用意していますので、退屈せずにお待ちいただけます。
保護者が診療しているときに、お子さまも個室で診察を受けることもできます。ぜひ親子でいらしてください。

入れ歯(義歯)

当院の入れ歯治療

入れ歯には、「部分入れ歯」と「総入れ歯」があり、それぞれ保険適用と自費診療になります。当院では各種取り扱っており、快適にお使いいただくための調整も行っています。今お使いの入れ歯が合わない方もお気軽にご相談ください。

入れ歯の種類

保険治療の入れ歯

プラスチックで作られているため、強度を持たせるためにどうしても厚みが出てしまいます。

金属床の入れ歯

土台部分が金属でできているため、強度があり、薄く仕上がります。また、飲み物や食べ物の温度を感じやすいという特徴もあります。

ノンクラスプデンチャー 

金属のバネがついていないため目立ちにくい部分入れ歯です。入れ歯を使っていることが分からないようにしたい方にはお勧めです。

インプラント

インプラント治療とは

歯を失ってしまった場合に、ブリッジや義歯など、適応する治療方法はいくつかあります。中でも最もご自身の歯に近い使い心地を取り戻していただけるのがインプラントです。インプラントは、自費負担による手術となるため、費用はそれなりにかかります。

インプラントは顎の骨にしっかりと埋め込んだねじ状の土台の上に人工の歯をかぶせます。見た目の上でも噛み合わせの上でも、かなりご自身の歯に近い感覚を手に入れていただけます。 歯を失ってしまった方に、ぜひ一度いわき の当院にご検討いただきたい治療法です。

詳しくはこちら

審美治療(保険外治療)

金属アレルギーを避けましょう

近年、金属の詰め物や被せ物の健康リスクが知られるようになりました。金属は時間が経つと劣化してしまうことから、歯や歯茎の変色、むし歯の再発にもつながるため、再治療のリスクが高まります。また、お口の中の金属が唾液によってイオン化され、それが溶け出し体内に入り込むことで起こる健康被害も懸念されています。

審美治療のセラミック治療であればメタルフリーですので、このような心配がなく、セラミックそのものも丈夫なので、安心して長い間ご使用いただけます。

オールセラミック修復

セラミックのみで作製した詰め物(インレー)、被せ物(クラウン)を使った治療です。セラミックは周りの天然の歯に近い白さと透明感を出すことができ、見た目にも美しく仕上がります。また、セラミック歯の表面は滑らかですので、汚れが付着しにくいというメリットもあります。変色もほとんどないので、白くて美しい歯を維持することができます。金属の害もありません。

料金の目安

被せ物

ハイブリッド 00,000円~
メタルボンド 00,000円~
e-MAX 00,000円~
ジルコニア 00,000円~
ゴールド 00,000円~

詰め物

ハイブリッド 00,000円~
e-MAX 00,000円~
ジルコニア 00,000円~
ゴールド 00,000円~
土台 ファイバーコア 00,000円~

矯正歯科

見た目だけでなく歯を長期間健康な状態を維持しましょう

矯正歯科とは、不正咬合(出っ歯・八重歯・受け口・乱ぐい歯など)の歯並びの症状を、自身の歯を生かして治療をすることです。

現状の歯並びに対して永久歯が入るスペースがなく、将来的に歯並びが悪くなる可能性があるお子さま(6歳〜)も矯正治療を始めることができます。

矯正は、単に見た目がよい歯並びにするというだけでなく、歯を長期間健康な状態で維持でき、歯の掃除をしやすくすることで、むし歯、歯周病、咀嚼障害、その他のさまざまな病気を予防することができるため、大変重要な治療法といえます。

透明で目立たなく、取り外しができる矯正装置 インビザライン

セラミックのみで作製した詰め物(インレー)、被せ物(クラウン)を使った治療です。セラミックは周りの天然の歯に近い白さと透明感を出すことができ、見た目にも美しく仕上がります。また、セラミック歯の表面は滑らかですので、汚れが付着しにくいというメリットもあります。変色もほとんどないので、白くて美しい歯を維持することができます。金属の害もありません。

インビザラインの特徴

目立たない

インビザラインは透明なマウスピース型の矯正装置であるため、目立たなく矯正装置を装着していることが、他人に気づかれることもほとんどありません。薄い装置のため違和感も少なく、話しづらいこともほとんどありません。

取り外しが可能で衛生的

歯みがきや食事の時は、矯正装置を外すことができます。歯みがきがし易く、衛生的です。食事の時も取り外すので、普段と変わらず食事を楽しむことができます。

口腔内トラブルが少ない

従来の矯正装置より比較的痛みが少ないと言われています。ブラケットやワイヤーなどを装着しないため口内炎などの矯正装置のトラブルはほとんどありません。

通院回数が少ない

2週間ごとにマウスピースの交換はご自身で行っていただきます。1.5~3か月に1回の通院なので、忙しい方の負担も少なくてすみます。

金属アレルギーの方も安心

金属を使用しないため、金属アレルギーを起こすこともありませので安心して矯正治療を行うことができます。

矯正治療後の歯並びをシミュレーションできる

インビザラインでは、矯正治療前に、治療後の歯並びを3Dシミュレーションで確認することが出来ます。

金属のワイヤー&ブラケット矯正

金属のワイヤーとブラケットを使用する、もっとも一般的な矯正装置です。
以前は歯面全体に金属のバンドを張り付ける必要があったため、非常にギラギラした見た目になっていましたが、現在は接着剤の発達により装置の大きさを小さくすることができ、従来より目立たなくなっています。

セラミックブラケット

従来の金属製のブラケットの金属部分をセラミックで制作した矯正装置です。
セラミックブラケットは、ブラケットが白いセラミック(陶磁器)でできているため、目立ちにくく、白い歯によく馴染みます。
また、セラミックは、最高級の差し歯(人工の歯)にも使用される素材で、汚れが付着しにくく、清掃性にも優れています。

小児矯正(6歳のお子様より対応可能)

お子様の矯正はなぜ必要か

歯並びは、全身の健康や精神面にも影響を与えます。
歯並びは遺伝に左右されるものだとお考えの方もおられますが、乳歯の時にむし歯が多い、成長期にレトルト食品やジャンクフードばかりを食べるなど、生活環境に影響されているケースも少なくありません。欧米では、大半の親御さんがお子さんに矯正歯科治療を受けさせています。きれいな歯並びが、社会的に大切なものになるだろうと考えており、小児矯正に積極的に取り組んでいるのです。

矯正歯科治療を始めるタイミング

これまでの矯正歯科治療は、永久歯が生えそろってから行うものだというイメージがありました。しかし、現在では、永久歯と乳歯が混在する小学生のうちから治療をすべき、という考え方が一般的です。早期治療によって患者さんの負担が軽くなり、抜歯をせずに治療できる可能性が高くなるからです。

早期治療(第1期治療)

口腔内に、乳歯と永久歯が混在している時期に行う治療です。顎の骨の発育をコントロールしながら治療できるため、抜歯をしなくても済む可能性が高くなります。その後、本格治療(第2期治療)で歯並びを整えるケースが多いです。

本格治療(第2期治療)

永久歯が生えそろってから行う治療です。先に早期治療(第1期治療)を終えている場合、本格治療(第2期治療)の負担が減ります。

子どもの頃に矯正をするメリット

子どものうちから矯正を行うことで、さまざまなメリットを得ることができます。
まず、子どもは成長する力を使って治療ができます。また、大人と比較すると歯を動かしやすく、矯正装置の装着が短期間で済みます。そして、歯みがきがしやすくなり、むし歯や歯周病予防になります。
早い時期に歯並びが整えば、口腔内はもちろん、全身の正しい機能や形態の発育を促せるのです。

矯正歯科医師による無料相談

当院の矯正歯科は矯正の担当医が対応いたします。歯の状態やご希望などに応じて治療を選択できます。ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

0246-38-9877 診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:30 お気軽にご相談ください 土曜診療 / 駐車場15台分完備
tel_bnr_sp.jpg
0246-38-9877